2005年4月30日(土)
no.8 黒川温泉 観光経営講座 後藤哲也 松田忠徳 著

黒川温泉
観光経営講座

後藤 哲也
松田 忠徳

光文社 
740円+税
 
2005年発行
上記画像は
アマゾンへのリンクです。

♪い・い湯だあな、ハ・ハハン、い・い湯ぅ〜だぁあな、ハ・ハハン♪
 
 ゴールデンウィーク。本には旬があると思っている私。この本もこの期間が一つの旬ではないかと思っている。ゴールデンウィークだからこそ、お出かけのお供に、或いは出かける人の多い場所について家でじっくり考える、そんなきっかけになる一冊だと思うのである。

 黒川温泉。あなたはこの温泉をご存知だろうか?私がこの温泉の名前を最初に知ったのは、アイスターによるハンセン病元患者の方の宿泊拒否の問題があった事からである。

黒川温泉のある当地熊本はハンセン病の歴史の中では比較的に名前の聞かれる場所でもある。加藤清正とその菩提寺本妙寺の存在(信仰の関係)、ハンナ・リデルの存在(明治時代、イギリス人の彼女は熊本の地にハンセン病の方の為の施設を作った)、そして熊本には国立療養所の菊池恵楓園(けいふうえん)もある。今の知事、潮谷義子氏。彼女の父(養父だったかな?)もハンセン病の方の為に尽力した方である。(ハンセン病についてはいずれこのページでもきちんとまとめ取り上げるつもりである。)

と、このような地にある黒川温泉での宿泊拒否問題。これで否応にも黒川温泉の名は全国にとどろいた。その時に思ったのが、何故黒川温泉という所がここで舞台になったかである。ここがどのような地か?その疑問が温泉のように湧いてきたのである。

この本は黒川温泉を創ったといっても過言ではない、後藤氏と温泉博士こと松田氏の対談で進められていく。如何にして黒川温泉がこのよう舞台になる程、人を惹きつける魅力的な温泉街になったのかが語られていくのである。(アイスターのようなヨソモノの業者も引き付け、このような問題も起こってしまったが…)

そこでは個別の事、お風呂、土産屋、入湯手形なども取り上げられるが、一番重視されているのは温泉街全体の雰囲気と温泉自体の良さ「温泉力」ともいえるものである。

やっぱり言葉で表すとそれは「♪い・い湯だあな、ハ・ハハン、い・い湯ぅ〜だぁあな、ハ・ハハン♪」である。

それがあっての各論、お風呂、土産屋云々という形が際立って進められていく。さらにこの二つを重視していく中で「公共温泉」についても論じられていく。正に今の日本の温泉全体の問題を一つの切り口で語る一冊に仕上がっている。

それにしてもスゴイのはこの後藤氏である。彼は木を植え、風呂を作り、そして温泉地を創っていくのだが、その出来上がった雰囲気たるや…。これが作られた物かと息を呑んでしまった。彼もやはり職人である。その彼の凄さがビンビンと読んでいると伝わってくる。そして日本の温泉のこれからを考える気持ちになる。更に「自分の行きたい温泉ってどんな所だったんだろう?」と改めて考えさせられる。そんな本である。
今日のあれこれ
 西武勝った〜〜〜!!
いやようやく勝ちました。東北は実家のある所なんで楽天にも頑張って欲しいですが、ともかく勝ちました!昨日松坂で負けていただけに…。

さてそれは置いといて今日のリンクが多いのでここで少し補足を。「日本秘湯を守る会」。この後藤氏の宿も加入。加入している宿10軒に行くと一回分無料で泊まれるという特典ありのこの会。しかも宿は中々の粒揃い!「トクートラベル」。私も使わせてもらっていますが、エージェント(代理店)を挟まないから安い!自分で旅を創りたい方はその一つの手段として是非ご活用を!「青春18きっぷさかなのページ」。初心者にやさしい18きっぷのページです。ルートなど参考にしやすくきれいにまとまっています。18きっぷも良く使うのですが、思うのはきっぷの1回分、2回分などを買うときは某巨大サイトのオークションよりもこのようなページにある売買掲示板の方が安く、高確率で手に入るのではという事。何回か使っていますが毎回ほぼ定価、もしくはそれより安く手に入れています。

ゴールデンウィーク。新たな出会いもなく(勿論恋愛に発展しない良い出会いはたくさんありますが…自分の嗜む武道や趣味の世界等でね)

やっぱり、猫もヘンに鳴く時期。私も体がそうなんかなあ?と思う今日この頃。
本日のお勧めリンク
本日の関連するリンク
http://kumanichi.com/feature/hansen/index.html (熊本日日新聞内ハンセン病特集のページ)
http://www.kurokawaonsen.or.jp/ (黒川温泉オフィシャルHP)

今日は昨日のあれこれの最後「遠くへ行きたい」、そして今日の本、という事で旅行特集!
(1)温泉関係のページ
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/ (温泉の旅HP)
http://www.asahiryoko.co.jp/hito/index.html (日本秘湯を守る会HP)
http://www.spa.or.jp/hito/info.htm (同会紹介ページ(別リンク)

(2)安い旅を!そしてエージェントによる旅ではなく、自身の手による旅を創る為のオススメ二つ
https://www.tocoo.jp/ (トクートラベル)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/ (青春18きっぷさかなのページ)

下にフレームが表示されていない場合はここをクリック

当サイトはアマゾンアソシエイトプログラムを使用しています。