2006年6月25日(土) |
今日のあれこれ |
久々に雑感のみ。
今、とても親しい女性がいる。
喧嘩をしました。
言いたい事を全部言いました。
日ごろの不満、こうして欲しい、ああして欲しい…。
そして「憎しみ」を覚えました。
今でもいらいらいらいら…たぶん相手もそう。
でも、考えてみたら、、、、
今まで「憎しみ」っていう感情を持つ事自体から逃げていたなあと言う事に気付きました。
彼女は甘えん坊で、自己主張が強い。
いつもそれを呑まされて、こちらの言い分は聞いてもらえない。
それを言うと私だって…という。
そして私は、教えたがりのお節介。
普段いいときはバランスが取れるのですが、今回は少し偏ってしまって…。
僕が壊れました。
極度の甘え、だらしなさに「いい加減にしろ!」ってことになった。
ちょうどいい塩梅の「譲歩」が存在しないんですよ。
欲しいのは「そうなんだ」とまずは分かってもらう事。そうすれば我慢なんて訳ないのに。
言っている事がお互い伝わらず、時間だけがすぎ、お互いがいがみ合う。
はじまりは些細なことなのに、それが片付かず大事になる。
それを、諭す、叱る事をしていて、「怒る」事は出来なかった。
喧嘩をする中で久々にその事に気付きました。
言いたい事をいって、最低限の事は受け入れてくれたかな?と思います。
時間を少し置いて今回の約束を守ってくれたら、仲直りだ。うん。
そして自分も変わらなきゃ!ごめんなさい。本当に。
でも駄目ならしょうがないかな…。
でも、ここまで真剣に喧嘩したの、身内以外では随分久し振りだなあ〜
これで充実感を感じる…マゾかな?
これだけだと読んだ人が大損、と言う事で今日はもう一つレシピの紹介。
しそジュースです。

最近は県内某所で民俗調査をしていた私。 そこで休憩の時に出していただくしそジュースに心奪われ、作り方を伺い作ってみました。 以下はその作り方。
【材料】 しそ:300グラム 砂糖:300〜800グラム お酢:400CC 水:2リットル
【作り方】 水を煮立てて沸騰したらしその葉を入れて色が落ちるまで煮出します。
葉から色が抜けた所で(5〜10分)葉を取りだします。 その後に砂糖をいれ溶かし、更にお酢を入れます。
沸騰寸前で止め、自然に冷まして容器等にいれ出来上がり。 飲むときはお好みに応じて水、炭酸水、お酒などで薄めてもグッド!
さっぱり、心地よいすっぱさが絶妙の一品です!! |
|