2005年5月1日(日)
no.9 ルーキー 山際淳司 著

ルーキー

山際淳司

角川書店 
609円
 
1989年(改訂版)発行
上記画像は
アマゾンへのリンクです。
※自スキャンをしてもいいのですが
著作権を考え見送りました。リンクは
いつもどおり可能にしてあります。
どうぞご容赦を。

キヨハラ。一つの軸から見た一つの野球

 昨日、いい出会い云々のくだりで、武道での出会い、というくだりを書いた。(4月30日今日のあれこれ参照)これ、実は剣道での出会いである。私、一応剣道有段者である。(今やペーパー有段者だが)昨日、いい剣道の稽古を目にする機会があった。それを「出会い」としたのである。剣道は一本をとっていく事が勝負の中で目指される一つの事である。暫く剣道から離れていて忘れていたが、その一本をとるのが何と大変なことか!攻めて、相手のタイミングを崩し、かたや自分は声、竹刀等のタイミングを合わせ、しかも試合場の中で相手を追い詰め、自分は優位にたち、「ここ!」と言う所で初めて一本を狙う。更にそれが審判に認められて初めて「一本!」と成るわけである。
 
 それを思うと自分は色んな所で、簡単に考えすぎていたのかなと思う。段取り、待ちなどなど。結果、人間関係、その中の男女関係…学び方様々な場で大きなミスをしたりした。それと同時に危機に際する覚悟が弱くなったなあとも感じた。びびりやすくなっているのである。

 今の現状をつくづく感じる体験だった。

 武道≒スポーツを見てこのようにいくつか学べたという事で今日取り上げる本はこの本『ルーキー』である。この本、やはり旬でもある。ここでいう『ルーキー』はつい先日500本塁打を打ったあの清原選手である。この一人の『ルーキー』を軸に彼と交わった人たち、それは先輩のプロの選手であり、同じ高校球児でありそして監督達である。この双方にライトをあてることで、野球という一つの舞台での物語が綴られていくのである。

 清原と出会った高校球児の受ける衝撃を筆者はこう表現する。
かつて彼らは皆、ナンバーワンだった。自分を中心にゲームは展開していた。それがとんでもない間違いだった事を思い知らされる。とてもじゃないが、かなわないと。彼らはつぶやかざるをえない。おれは所詮ダイヤモンドではなかった、と。
間近で強烈な光を受けると一瞬、目の前が真っ暗になる。
そこで自信喪失をしてしまうか、そういう人間と一緒に自分はやっていたんだということを自信に結びつけるかは、本人次第と言う事になるだろう。


 これは清原という『強烈な光』と出会った場合の人の場合だが、私達もここまでではないにしろ、人と出会うことによって必ず何らかの形で影響を与え合っている。そういう現実を清原と言う人物を周りの人物を描く事によって、描き出していくこの本を読み改めて感じた。

 山際淳司といえばプロ野球ファンの多くが知っているだろうあの「江夏の21球」を書いたライターである。
惜しくも亡くなられたが、その作品はキラ星ののように輝いている。野球のあり方が去年あたりから盛んに騒がれている。野球の面白さとは何か?スポーツの価値は何処にあるのか?そういった事を考えるきっかけになる一冊なのではないだろうか?

追記
「江夏の21球」は「スローカーブをもう一球」の中に収録されている。


是非こちらもあわせて読んでみて欲しい。
今日のあれこれ
 ラジオは視覚障害の方にとって重要なメディアである。音を持って伝える事を主としているメディアは他には無い。たまたま聞いていたNHKで視覚障害の方のための時間というものがあって、改めて痛感した。道路の段差、これもまた視覚障害者の方にとっては必須であるという話を聞いたことがある。あの段差の存在により、歩道の切れ目が分かるからであると言う。さらに点字ブロック。あれは以前は規格が統一されていなかった。規格が統一されてからまだ10年も経っていない筈である。

 不思議なもんで見えている私たちが見えない人達の不便さが見えない、逆を言えば見えない人にこそみえるものがあると言う事である。

 恋は盲目、という。恋に落ちて初めて見えてくるもの、更に言えばそれを失って分かるものもあるのかもしれない。そう考えると当たり前だが無駄なものなんてない事になる。でも私は怖がりで、一般的に不幸と思えること、別れ等は怖くてしょうがない。
 
 GTOだったと思う。こんな一節があった。

人はね…
敷かれた線路の上を進むことは難しくないのよ

でもね そこからハズれるコトは少し勇気が必要なの
他人から見れば
脱線したように
見えることもある…
でもそこから
見えてくる世界もある

ゼロになる勇気

案外スッキリ
するものよ?

重すぎる荷物
降ろしてみたら…


こう考えるとある観念を捨てた時、新しい何かが見えてくるのかもしれない。
本日のお勧めリンク
今日は野球特集!
http://www.jushiro.com/index.html (jushiro.com 知る人ぞ知る中川充四郎さんのHP)
http://www.lionsnighter.com/tyd.html (豊田清 絶対的守護神への道)
http://hoshino.ntciis.ne.jp/index.html (星野仙一のオンラインレポート)
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/ (古田敦也公式ブログ)

下にフレームが表示されていない場合はここをクリック

当サイトはアマゾンアソシエイトプログラムを使用しています。