ほんのはたけトップページ
本
今日の一冊
作家名別
あ行
【荒俣宏】
5月7日 南方熊楠 奇想天外の巨人
『日本の博物学者・ゼネラリストの代表者 南方熊楠』
9月17日 万博とストリップ―知られざる二十世紀文化史
『♪こんにちわ、こんにちわ、世界の国から♪』
【
iのあるメール大賞 より】
7月12日(水) 56通の涙のメール
『道具を「使う」事』
【石井進】
5月5日 城と城下町
『そのまちをに存在する要素、それは何か?』
【石川理夫】
12月24日 温泉法則
『温泉を愛づる』
【伊勢英子(絵)】
8月29日 山のいのち 立松 和平 著
『生のつながりを感じさせる絵本』
【池波正太郎】
11月2日 剣客商売 番外編 黒白(上・下)
『曖昧さ・白黒つけない灰色の生き方』
【井上ひさし】
5月15日 本の運命
『本と貴方との関係は?』
【上田篤】
5月6日 都市と日本人 「カミサマ」を旅する
『都市には「カミサマ」がいる。ホント??』
【浦沢 直樹】
6月9日 MASTERキートン
『あなたは如何に学ぶのだろうか?』
【永六輔】
5月11日 一言絶句 幻の創句ふたたび
『言葉の窓、創句』
【オオタスセリ】
1月1日(火)聴いてはいけないオオタスセリの世界
『二つのストーカー』
【大舘勝治】
5月19日 民俗からの発想 雑木林のある暮らし・地域と子どもたちの原風景
『民俗学のススメ!』
【小川洋子】
8月31日 薬指の標本
『「心」と「からだ」』
【押山真喜子】
5月12日 在宅で死ぬという事
『付箋の貼れない本』
【織田淳一郎】
6月14日 審判は見た!
『プロ野球を彩る選手以外のプレーヤーの物語』
か行
【加来 耕三】
4月23日 成せば成る
。
『転換点=ターニングポイント 先人たちはどう立ち向かっていったのか?』
【勝鹿 北星】
6月9日 MASTERキートン
『あなたは如何に学ぶのだろうか?』
【香山リカ】
1月5日 本当はこわいフツウの人たち
『普通って何だろう?』
【谺雄二】
5月13日 忘れられた命の詩 ハンセン病を生きて
『あなたは「ハンセン病」を知っていますか?』
【後藤哲也】
4月30日 黒川温泉 観光経営講座
『♪い・い湯だあな、ハ・ハハン、い・い湯ぅ〜だぁあな、ハ・ハハン♪』
【小林よしのり】
4月29日 脱正議論
『組織の中での「あなた」とは何か?』
7月23日 (その1) 沖縄論
『右でもなく、左でもなく、行くは「ゴーマニズム」』
7月24日 (その2) 沖縄論
『沖縄からの始めの一歩』
8月7日 靖国論
『自分にとっての宗教とは何か?』
さ行
【斎藤孝】
5月22日 声に出して読みたい方言
『古いけど新しいモノ?方言?』
8月22日 身体感覚を取り戻す 腰・ハラ文化の再生
『コミュニケーションの第一歩』
9月9日 質問力―話し上手はここがちがう
『他者を軸に置いたコミュニケーションの考え方』
【笹野好太郎】
6月2日 趣味の酒つくり ドブロクをつくろう実際編
『♪酒は飲めぇ飲めぇ飲むぅなあぁらぁば〜♪』
【城山三郎】
9月7日「粗にして野だが卑ではない」 石田禮助の生涯
『「卑ではない」生き方』
【ジャン・ジオノ】
8月27日 木を植えた男
『人の生き様と孤独と』
【鈴木秀子】
7月27日 愛と癒しのコミュニオン
【住井すゑ】
6月12日 21世紀へ託す 『橋のない川』断想
『住井さんへの「始めの一歩」』
2月20日 橋のない川
『二つの川』
【スーザン・バーレイ】
8月24日 わすれられない おくりもの
『法に則り、比喩を使い、因縁を語るべし』
た行
【高野弘正】
5月28日 剣道の習い方
『剣道の歴史・それを感じるヒトの歴史?』
【立松和平】
8月29日 山のいのち 伊勢 英子 絵
『生のつながりを感じさせる絵本』
【田中栞】
7月18日 古本屋の女房
『出会い』
【田中圭一】
2月24日 病いの世相史―江戸の医療事情
『タイムマシンに乗って』
【谷村新司】
5月26日 「純喫茶・谷村新司」セレクト ラジオのレシピ
『まず、茶碗を洗いなさい』
【築山節】
12月29日 フリーズする脳 思考が止まる 言葉に詰まる
な行
【内務省衛生局】
12月29日 日本鉱泉誌
【永井良和】
5月3日 南海ホークスがあったころ 野球ファンとパリーグの文化史
『私を野球場に連れて行って(Take me out to The Boll Game)』
【菜摘ひかる】
5月8日 風俗嬢 菜摘ひかるの性的冒険
『あなたの居場所はどこですか?』
【西村章次】
6月12日 自閉症とコミュニケーション 心とことば
『何をもって障害と言うのだろうか?』
【日本温泉科学会 編】
5月4日(木)
温泉学入門 ―温泉への誘い 新コロナシリーズ
『温泉 その実態は?』
は行
【橋爪紳也】
5月2日 集客都市 文化の「仕掛け」が人を呼ぶ
『都市の主役は誰なのか?』
5月3日 南海ホークスがあったころ 野球ファンとパリーグの文化史
『私を野球場に連れて行って(Take me out to The Boll Game)』
【花田紀凱】
4月27日 「手紙力!」が身につく本
『手紙、書いていますか?書きたい相手はいますか?』
【林光】
4月28日 職人技を見て歩く
『過去から現在までのすべての技術者を数え上げると、その9割は実はまだ生存している。』
【藤沢周平】
12月29日 一茶
【藤本利治】
5月4日 門前町
『おけいはん?なりたさん?』
【藤森輝信】
4月26日 看板建築
『今、まちを歩く楽しみの素』
ま行
【松本修】
6月5日 全国アホ・バカ分布考
『あなたはバカ?アホ?それとも??』
【町田康】
9月12日 くっすん大黒
『日常を生き抜く事』
【松田忠徳】
4月30日 黒川温泉 観光経営講座
『♪い・い湯だあな、ハ・ハハン、い・い湯ぅ〜だぁあな、ハ・ハハン♪』
6月3日(土)
温泉教授の温泉ゼミナール
『マガイモノの温泉』
【丸山眞行】
4月24日 心で生きる
『「柔よく剛を制す」・しなやか故の強さ』
【村上重良】
5月4日 成田不動の歴史
『おけいはん?なりたはん?』
【ミッチ・アルボム】
5月24日 モリー先生との火曜日
『貴方には繰り返し読める本 ありますか?』
【三宅正弘】
6月7日 神戸とお好み焼き
『お好み焼き、そして都市へ』
【宮田章司】
4月25日 江戸売り声百景
『音にも歴史は存在する』
【宮部 みゆき】
5月14日 誰か
『事件は小さいけれど、悩みは深い』(本書帯より引用)
5月30日 堪忍箱
『現代小説? 時代小説? その共通項は?』
や行
【山際淳司】
5月1日 ルーキー
『キヨハラ。一つの軸から見たもう一つの野球』
【山田ズーニー】
5月9日 伝わる・揺さぶる!文章を書く
『自分を見つける航海図(チャート)。それが文章では?』
5月10日 あなたの話はなぜ「通じない」のか
『あなたはなぜ相手と通じようとするのだろうか?』
6月19日 考えるシート
『「これから」の針路を示す羅針盤』
6月27日(再紹介)あなたの話はなぜ「通じない」のか
『孤独と自分自身と伝達と』
1月19日
おとなの小論文教室
『ちがうこと つたえること』
2月12日
おとなの小論文教室
『ちがうこと つたえること』その2
4月20日 理解という名の愛がほしい
『間』
【養老猛司】
5月16日 バカなおとなにならない脳
『♪ダイヤル、ダイヤル、ダイヤル、ダイヤル、ま・わ・し・て♪』
5月20日(再紹介)バカなおとなにならない脳
『二度目の正直??』
【吉田満】
5月21日 戦艦大和ノ最期
『時の流れに対する限界?』
ら行・わ
7月6日 江戸のおトイレ
『しらないまちを歩いてみたい 何処か遠くへ…行きたい…』
雑感のみ
2005年
6月15日
6月21日
6月29日
7月5日
7月14日
7月17日
7月20日
7月31日
8月10日
8月12日
9月18日
9月23日
9月27日
9月29日
10月4日
10月12日
10月13日
10月23日
2006年
4月24日
6月25日
6月29日
8月12日
8月27日
11月12日
ちょっとオススメ
おすすめの一冊
オススメno.1 【紹介者 栗無存さん】 ウサニ 野島伸司 著
オススメno.2 【紹介者 栗無存さん】 変身 フランツ・カフカ 著
オススメno.3 【紹介者 栗無存さん】 怒りの葡萄 スタインベック 著
オススメno.4 【紹介者 庫裡無存さん】 GOGOプリン帝国 くぼたまこと 作
セブンアンドワイ内みんなの書店「ほんのはたけ」
本を購入する
(web販売店比較)
うつ
うつ情報「ゆめ、うつ、つ」
(姉妹サイト・不定期更新))
トップページ
うつ情報その1
-うつについて・うつになったら-サイト方針とご注意
うつ情報その2
-うつについて・うつになったら-うつ関係総合リンク集&うつに関する本紹介
うつ情報その3
-うつの回復期について-回復期に関する情報のあるサイトリンク集
うつ情報その4
-回復期についてその2-私の回復期への移行のきっかけ 『趣味のススメ』
うつ情報その5
-うつ周辺情報-医薬品・認知療法・セルフトレーニング・ダイエットなど
おまけ
私自身のうつ病の変遷
温泉
難読温
泉地名クイズ
資料庫
その他
世界の中心でアイを語る
1.「あい」の歴史 〜日本と埼玉〜
2.「あい」を育てる
3.「あい」で染める(制作中)
4.「あい」を使う(制作中)
5.「あい」の信仰
「あい」プロジェクト
参考資料一覧
(研究等で必要な方はご連絡下さい
小道具
(年号和暦変換辞書、温泉地辞書 MSーIME版)
掲示版
リンク集
オススメの品
(けちな管理人が「安くて良い物を紹介」
ブログ
(毎日更新)